戦略的国際科学技術協力推進事業
(平成19年6月15日 募集は締め切りました)
平成19年度 日本‐ドイツ 研究交流課題の募集のお知らせ
科学技術振興機構(JST)では、研究者同士の国際交流を推進する目的で「戦略的国際科学技術協力推進事業」を実施しています。その一環として、JSTとドイツ研究協会(DFG)は共同して「ナノエレクトロニクス」に関する日独の研究交流支援を行うことになりました。今回、以下のとおり日独の研究者による研究交流課題を募集します。
1.募集について
- (1)募集する研究交流課題
- 「ナノエレクトロニクス」に関わる日独の研究者による研究交流課題
- (2)募集期間
- 平成19年3月26日(月)〜平成19年6月15日(金)
- (3)募集要項
- 募集要項(PDF形式)の前半は英語版(日独共通の正本)、後半は日本語版(参考資料)となります。
- (4)申請方法
- 日本側研究者は、JSTの電子公募システムから申請します。JSTの電子公募システムを初めて利用する場合、トップページでユーザーIDを取得する必要があります。
電子公募システムへは、
http://puf.jst.go.jp/rqp
よりアクセス出来ます。申請の際、WEB上に必要情報を登録するとともに、WEB上から申請書類(Word形式)をダウンロードし、記入して下さい。なお、日本側研究者にはJSTに、ドイツ側研究者にはDFGに申請して頂きます。日本側研究者に合わせてドイツ側研究者からDFGに同様の申請がなされない場合は、審査の対象になりませんので、ご注意下さい。
2.支援の内容
研究交流課題が採択された場合、日本側研究者は3年間で1500万円程度の委託費をJSTから受け取ることができます(ドイツ側研究者はDFGが別に定める委託費を受け取ることができます)。詳しくは、募集要項をご覧下さい。
3.本件に関するお問合せ先
独立行政法人科学技術振興機構
国際室 事業実施担当 田中、波羅
TEL:03-5214-7375 FAX:03-5214-7379
E-mail : sicpge@jst.go.jp